【バドミントン】【英語学習】「バドミントンと英語」対談(その3)英語学習本気モード編~本の紹介

インスタグラムライブでバドミントンと英語について話してみました。今回は海外で指導する選手たちと果たして留学で英語が必ず話せるようになるのか?というテーマです。海外の大会に出る選手にとっては英語は必須。しかしなかなか英語学習が進まない。どうすれば身につくのかをプロの小宮さんに聞きました。

<小宮美雪さんのプロフィール>

●バドミントン競技歴 30年以上
近畿社会人大会 XD優勝、WD準優勝
全日本社会人、全日本シニア出場

●バドミントンコーチ歴

・2008年~現在 某大学 体育会コーチ

・2016/10~現在 市のバドミントン教室の講師

・1993~1999年 大阪の市民体育館バド教室の講師

——————–
バドミントン活動
——————–

●ライターと翻訳

□BADZINE(英語)2008年~

□バドミントンマガジン (日本語)
2015リーチョンウェイのドーピング問題
2016海外選手の特集(周天成、ビクター・アクセルセンなど)
今月号はギンティンの翻訳
 
□タゴケンのYoutube 英訳

●海外リーグや選手の交渉サポート
 
□マレーシアリーグ(パープルリーグ)2014~
 
□インドリーグ(プレミアリーグ)2019

その他、日本選手が海外で活動をしたい際に交渉をサポート。

●バドミントン通訳
海外の選手が日本で講習会をしたり、実業団の練習コーチをする際の通訳

高評価、チャンネル登録ありがとうございます!
https://www.youtube.com/channel/UCmXBqUJuzcnJWLCIgN0M6Ug?sub_confirmation=1

Webサイト
バドミントンアカデミー
https://badminton.ac/

毎週配信!メールマガジン
http://www.arita-badminton.com/dvdannai.html

Twitter

Instagram
https://www.instagram.com/arita.keiichi/

Facebook
https://www.facebook.com/keiichi.arita.1

#バドミントン #英語 #インスタグラム

Let's share this post !

Author of this article

Comments

To comment

TOC